DREAM MUSIC Camp SUMMIT 開催!

2025.09.05

ドリームミュージックキャンプ サミット(DREAM MUSIC Camp SUMMIT)開催!

こんにちは。井上幸子です。

2025年9月14日~15日にドリームミュージックキャンプ サミット(DREAM MUSIC Camp SUMMIT)を、日本における本場のリトミックの聖地である東京都江東区で開催します。

DREAM MUSIC Campの卒業生を始めとする、リトミック教室や音楽教室の指導者が、日本全国から集結します。

サミットでは、現在指導者としてご活躍頂いている先生方の講座プログラム、またこれまで準備を進めてきたリリース予定のプログラムなどのほか、教室の運営相談やコンサルなども含めて、5会場 30プログラムの講義が開催されます。

5会場、30プログラムの講座には、全国から100名以上の教育関係者の皆様にお申込み頂いており、各講座のエッセンスの部分をご体験頂きます。

【DREAM MUSIC Camp SUMMIT 概要】

● 開催日時

・2025年9月14日(日)9時40分~17時00分

・2025年9月15日(月・祝)10時00分~17時00分

・パーティー 2025年9月14日(日)18時30分~

● サミット会場

東陽町が音楽で溢れる日マップ

ドリームキッズリトル会場 住所:江東区東陽4-5-15東陽町サンキビル2階

(東陽町駅4番出口から徒歩1分)

ドリームミュージック南砂教室会場 住所:江東区南砂2-29-8 鷲見ビル201

(東陽町駅4番出口から徒歩12分)

スタジオシンデレラ会場 住所:東京都江東区南砂2-1-8フッコウビル4階

(東陽町駅3番出口から徒歩2分)

ドリームキッズハウス会場 住所:東京都江東区南砂2-6-3サンライズ東陽401

(東陽町駅4番出口から徒歩6分)

ドリームキッズランド会場 住所:東京都江東区南砂2-28-27

(東陽町駅4番出口から徒歩11分)

江東区文化センター会場 住所:東京都江東区東陽4-11-3

(東陽町駅4番出口から徒歩5分)

GALAパーティー会場:東武レバントホテル東京 4階 宴会場「錦」

住所:東京都墨田区錦糸1-2-2

【ドリームミュージックキャンプ サミット 各講座および講師の紹介】

● リトミック発表会プラン ● 知育 ● コンサル(生徒集客) ●コンサル(教材販売)

担当講師:井上幸子

昭和音楽短期大学声楽科を卒業後、NYダルクローズスクールオブミュージックに留学。リトミック創始者ダルクローズの直弟子ヒルダ・シュースター氏に師事し、ダルクローズ国際サティフィケイトを取得。

帰国後、1994年にリトミック教室を開講し、ピアノ・バレエ・ヴァイオリン、音楽と英語を融合したプログラムなどを展開。現在までに延べ1万人以上の子どもたちに指導。

2012年にNPO法人日本こども教育センターを設立し、これまでに5,000人以上の先生方にリトミック・英語リトミックを伝えている。現在はドリームミュージックキャンプ代表として、音楽を通じて子どもたちの多彩感性をひらき、親子の絆を深める活動を続けている。

● リトミック(3歳~5歳向け) 担当講師:田島一美

神奈川県川崎市で、0歳からの音楽教室『♪ファミーユミュージックStudio』を開講しています。

講師資格取得講座については、2014年から担当させて頂き、今年で11年目になりました。

今回のサミットでは、ドリームミュージックキャンプのカリキュラムを中心に、普段のレッスンの中での経験や感じていることなど、2時間という短い時間に凝縮してお伝えできたらと思っています。

● リトミック(1-2歳向け) 担当講師:秋山樹里

ドリームミュージックキャンプリトミック講師養成講座を大阪で担当させていただいております。

自身の活動としましては、大阪にて音楽教室リトぴよを運営しております。

幸子先生に出会って約10年、ゼロからのスタートで現在在籍生徒300名。

私にチャンスを与えてくれたリトミックを、心を込めてお伝えいたします。

● 英語リトミック(0-2歳向け) 担当講師:菊地仁美

レッスンや講師養成講座で何度も繰り返してきた英語リトミックのカリキュラムとその良さをお持ち帰りいただけるよう、精一杯つとめますので、どうぞよろしくお願い致します。

● まなあそ英会話(3-6歳向け) 担当講師:和田亜由美

これまで、教室、イベント、園など1000人以上の子どもたちとレッスンをしてきて、英語を使い音楽と一緒にレッスンすることで、子どもたちの楽しむ姿、また継続することで成長が著しい姿をたくさん見てきました。

今日は、皆さまにも小さな子ども時代に戻っていただいて、英語って楽しいかも!使ってみるって面白いかも!というのを感じていただけたらと思います!

● 英リトから英会話(2-4歳向け) 担当講師:髙村みどり

大阪市阿倍野区帝塚山でみゅーず音楽教室を運営しています。教室にはリトミック・英語リトミックから進級された生徒さんも多く、英語、ピアノ、バイオリン、ボーカル、ドラム、ミニハープなど多彩なコースに、たくさんの生徒さんがお通いくださっています。

より楽しく、内容も充実してくる2ー3歳さんの英語リトミックから英会話へ、さまざまなアイディアを実践を交えてお伝えします。

● リズムベビマ&ベビーリトミック 担当講師:大澤ともこ

ドリームミュージックキャンプ リズムベビーマッサージ認定講師

RBМ & B Rキャンパーの皆さま、うーんと有意義な時間にいたしましょう。

リラックスがお約束ですよ。

● リトミック・アンサンブル即興 担当講師:久保田加緒里

ヤマハピアノ演奏グレード、および指導グレードともに3級取得。

私が即興演奏に興味を持つようになったのは、ジュニア専門コースを担当した際に受け持った生徒の、多彩な才能に触れ刺激を受けたことです。

私のこれまでの経験やちょっとしたコツを、講座を通しお伝えすることで、多くの先生方のお役に立てていければ幸いに思います。

● キッズドラム 担当講師:舛田真

2023年7月にベトナムとの国交50周年記念イベントに出演するなど、国内外を問わず、演奏、指導経験を持つ。自身の子育て経験を活かしたレッスンには定評がある。

今回の講座では、今後の上達に影響する重要なポイントを丁寧にレクチャーいたします。

● 幼児からのソルフェージュ 担当講師:澤田緋佳莉

東京芸術大学音楽学部作曲科卒業。在学中「藝大生による木曜コンサート」に室内楽作品が選出され演奏。

卒業後、東京都立総合芸術高校音楽科で聴音・ソルフェージュ講師を務めた。

都立総合芸術高校では、藝大受験クラスのソルフェージュの授業を受け持っていました。私のこれまでの、ソルフェージュの学習方法とともに、指導者として現場で培った、ノウハウをお伝えできれば、と思います。

● わくわく教材ステーション 担当講師:粕谷恵子

子どもに関わる仕事での豊富な経験から「こんな教材があったらいいな♪」を形にした、手作り教材をご紹介しています。

日々のレッスンに、ちょっとしたヒントと楽しさを加えたい方におすすめです♪

● ベビーマッサージ&ベビーふれあいリトミック 担当講師:井田麻衣子

ベビーふれあい音楽協会代表として、指導者向け「ベビーふれあいリトミック資格講座」を定期開催。

「赤ちゃんの反応がいまいちで、どう声をかけたらいいの?」というお悩みに、発達に合わせた関わり方や声かけのレッスンでのコツをお届けします。一緒に楽しく学びましょう♪

● 中高年、ママとベビーのための音楽体操 担当講師:星野敦子

音楽体操協会(現役音楽講師・認定心理士・整体師監修)

シニアの音楽体操:やさしい音楽に合わせて体を動かし、心も体も若々しく保つための健康プログラム。

ベビー&ママヨガ:赤ちゃんとママが笑顔でふれあい愛着を重視してヨガを教えられる資格取得講座です。

● 発達支援リトミック 担当講師:森美智子

現在は、茨城県つくば市にて、音楽特化型の放課後等デイサービスを経営しています。

発達支援リトミックの大切な要素である「感覚統合」についてもお話しさせていただきます。

● 幼児のピアノグループレッスンゆのきメソッド 担当講師:柚木祐美子

「もっと日本の子どもたちに身近な曲で、練習する時間が短くても楽しく音楽を続ける教材が作りたい!」との想いが強くなり、出来上がったのが「ゆのきメソッド」です。

多くの先生たちと分かち合い、悩みを共有し、勉強して高め合うことが多くの先生とできたら幸いです。

● 大人・幼児のための鍵盤ハーモニカ 担当講師:日比野綾子

AYA鍵盤ハーモニカ協会 代表 / AYAケンハモスクール 主宰

私自身が生涯の楽しみとして鍵盤ハーモニカを演奏すると共に、たくさんの方にこの楽器の楽しさ、魅力を伝えて行きたいと思っています。

鍵盤ハーモニカを通して、皆様と一緒に楽しい時間を過ごせたら光栄です。

● シニアグループピアノ 担当講師:柴田由美子

大人シニアピアノ初心者向けにグループで行う方法について研鑽を積む。

2019年つながる音楽協会設立。

9/15(月・祝)の「シニアグループピアノ講座」では、次の日からでも動ける「体験会の開き方」「料金設定の考え方、実例」「シニア向けならではの集客方法」をすべて公開します。

● インスタ集客 担当講師:中村真理子(こぱん)

インスタグラムのフォロワー数2万人、YouTubeは8300人、TikTokフォロワーは2アカウントで2万人。こぱんという名前で発信をしています。

現在は、インスタを活用して先生になりたい方のサポートをしています。

たくさんのママが見ているインスタグラム。先生方の素敵なレッスンを広げるお手伝いができると嬉しいです。

● 幼児向け導入期教材 担当講師:鳥巣京子

東京都練馬区でピアノ教室を主宰し、これまで多くの幼児レッスンに携わってきました。特に3?5歳の導入期に力を入れ、「できた!」という小さな成功体験を積み重ねることが、子供たちの集中力や自信につながることを実感しています。その思いから、幼児でも楽しく取り組める独自教材『ぷれおんぷメソッド』を開発しました。

● 講師向けジャズピアノ 担当講師:石﨑美帆子

2025年には教本『気軽にはじめるジャズピアノ』を出版し、同年よりピアノの先生向け「ジャズピアノ指導法講座」もスタートしています。

難しいテクニックよりも、生徒さんの“楽しい”を引き出せるレッスンづくりを、たくさんの先生と一緒に広めていきたいと考えています。

● シニア音楽療法 担当講師:北原和子

ピアノ・エレクトーン講師としての経験と、少子高齢化に対応したシニア向け音楽の大切さを感じてきたことをもとに、これまでに通算2,000回以上、延べ30,000人以上の方とセッションを重ねてきました。

自信を持ってセッションに臨めるよう、介護現場や地域で皆さまから信頼されるセラピストになれるよう、しっかりサポートいたします。

● 季節のリトミック指導法 楽しく学ぶピアノレッスン 担当講師:米田紀子

数多いコンクールにて子どもたちを受賞に導き、全国から指導講座を受講される先生も多く、先生や子どもたちからは「のん先生」と呼ばれ親しまれている。

● 発達支援のための発語リズム 担当講師:黒田千世

非営利型一般社団法人FREEDOM add  MUSIC 代表理事

イベントでは実際に教材をご覧いただきながら、**「音楽のレッスンにどう生かせるか」「支援現場でどう役立てられるか」**を体験していただけます。

● オンラインピアノレッスンの始め方 担当講師:山崎綾子

ドイツ転居を機に2019年からオンラインにてピアノ指導を開始する。以後、6年間で450名以上を指導。特にコンクール指導に定評があり、主宰の教室には全国から幅広い年代の生徒が集まる。ピティナ指導者賞5年連続受賞。

基本的なオンラインレッスンの方法から、コンクールで結果を出すためのレッスンポイント、全国から自分が教えたい生徒のみを集めて幸せな仕事をするための方法までを、凝縮してお伝えいたします。

● ボーカル 担当講師:折田アイニ

2000年にメジャーデビューし、現在はavexの作曲事務所に提携作家として所属しながら、子ども向けの音楽教室でボイストレーニングを指導しています。

今回の講座では、実践に直結する内容をぎゅっと詰め込んでお届けします。

● 1歳半からのプレピアノ指導法導入 担当講師:小長谷智恵

東京都千代田区の0歳前からの音楽教室PIANOVA MUSIC代表講師

ピアノ講師、リトミック講師

1,2歳時の心と身体と脳の発達を『音楽』を通じて促し、ピアノ導入期へつなげる実践的な指導法、ピアノに必要な知育要素を取り入れたピアノ指導法としても学べます。

● 算数リトミックマスビート 担当講師:増永恵美

リトミックや絵本の読み聞かせを柱にした保育園に勤務後、結婚を機に地元北九州に戻り子育てしながらリトミック教室を開く。

その後、東京にて、オンラインで、親子の笑顔を引き出し、子どもの生きる力を育むことを目的に、算数リトミックのメソッドを全国に展開中。

● コンサル(生徒集客) 担当講師:中村有里

現在は150人以上の子供達にリトミック、ピアノを教え、今年7月には2店舗目もオープンし、頼もしい講師達に囲まれ、目標だった生徒300名を超える教室まで成長しました。

● コンサル(生徒集客) 担当講師:竹村佳代子

東京都江戸川区瑞江・葛西・横浜関内・新宿にて音楽教室を運営しています、ニコットミュージックの竹村佳代子と申します。私は現在、生徒数550名を超える音楽教室を経営しています。

この講座を通じて、次の日からの行動が変わる!そんな内容をお届けします。

● コンサル(生徒集客) 担当講師:堂本朋子

兵庫県伊丹市、宝塚市で3教室で音楽教室と塾を経営。

伊丹市の教育委員会を巻き込み、2024年は周知の年と決め、リトミックイベントを10本近く、1,000人近い子どもたちとリトミックレッスン。

今年(2025年)は、その成果があってか、リトミックの講師派遣の依頼など少しずつではありますが生徒数が増加傾向にあります。

どれも、ドリームミュージックキャンプで長く実績のあるプログラムだけでなく、教育現場で実践活躍される先生方がが新たに開発されたプログラムや教材、指導法など自信のある講座をご紹介いたしております。

このサミットを原点に、ドリームミュージックキャンプの活動と理念の拡大を進めて参ります。

ドリームミュージックキャンプ お問い合わせはこちら

お問い合わせ・お申込みはこちら