サミットの講座をご紹介!ドリームミュージックキャンプ(DREAM MUSIC Camp SUMMIT)
2025.09.11

サミットの講座をご紹介!ドリームミュージックキャンプ(DREAM MUSIC Camp SUMMIT)
こんにちは!井上幸子です。
9月14日(日)、15日(祝)江東区東陽町にて、ドリームミュージックキャンプ サミットを開催いたします。
サミットでは、現在指導者としてご活躍頂いている先生方の講座プログラム、またこれまで準備を進めてきたリリース予定のプログラムなどのほか、教室の運営相談やコンサルなども含めて、5会場 30プログラムの講義が開催されます。
5会場、30プログラムの講座には、全国から100名以上の教育関係者の皆様にお申込み頂いており、各講座のエッセンスの部分をご体験頂けます。
今日は、サミットで開催される講座の一部をご紹介いたします。
● リトミック発表会プラン講座
年齢別にたっぷり使える発表会プラン、子どもたちが夢中になるリトミック指導案を体験頂きます。
生演奏のピアノが子どもたちの動きに合わせて即興で変化し、まるで音楽と身体が会話するように空間全体が響きだします。
子どもたちは夢中で動き聴き、感じ、考え、表現する。その一つひとつが、リズム感・集中カ・思考カ・自発性・協調性、そして何より「自分らしさ」を育んでいきます。
この講座では、私が30年継続してきたリトミック教室で、毎年開催するリトミック発表会のために考えて実践してきたプランを公開!そしてご体験頂けます。
・2~3歳向け:「どうぶつもりのコックさん」
ステージ上たくさんの観客の前でも、笑顔で生き生きと表現するこどもたち、そして真剣な顔の楽器演奏まで、2~3歳児さんでもここまでできる、そして楽しい(^^♪そんな自信のプランです。
こどもたちが自分の成長を実感して喜び、ご家族さまもお子さまの成長に喜ぶ、そんなリトミックを発表会の場で実践できる様になりなります。
リトミック生徒の保護者様から、頂いた感想をご紹介いたします。
リトミックで教えてもらった動きや歌はどれも大好きで、すぐに覚えて家でも繰り返しやってみせてくれます。
音符を覚えるなど大人からすると難しそうだと感じることでも、リトミックで先生に教えてもらうと、楽しみながら自然に体で覚えていくので本当にすごいなぁと思います。
また、3歳になりお友達と一緒に活動する楽しさを感じられるようになったことにも、とても成長を感じます。
(幸子先生クラス2~3歳クラス保護者様よリ)
・4~5歳向け:「惑星の探検」
楽しいレッスンが出来る様になると、リトミックが楽しくて大好きな子ども達は、4歳、5歳、そして小学生まで習い続け、どんどん成長していきます。
こちらは、4~5歳までリトミックを続けていくと、こどもたちはここまで出来る様になる!もっともっとできる様になる!を実感できるプログラムです。
大人でも難しい音楽要素が入ったプログラムを、ステージ上で楽しみながら、堂々と自信を持って披露できる様になります。
● キッズドラム講座
教室を現役で経営していると、いまどんな科目を習いたいのか、習い事のブームを強く感じることができます。
3年前頃から現在まで、とてもお問い合わせが多く熱い科目は、こどものドラムです。私の教室ではピアノに次いでお問合せが多く、毎月の様に生徒さんが増え続けて、3年間で100名以上の生徒さんが在籍する人気コースになりました!
いま求められているサービスや科目を提供することが、教室が成長していくための大きなポイントです。
新しい科目を提供する場合でも、しっかりとしたレッスンプログラムと内容がなければ、生徒さんにご入会して頂けませんしレッスンを提供し続けることもできません。
ドリームミュージックキャンプのキッズドラム講座では、子どもたちが楽しみながら自然にリズム感を身につけ、音楽を通して多彩感性を育むことができます。
市販では手に入りにくい子ども向けのオリジナルドラム教材には、楽しい曲がたっぷり収録されており、右(R)・左(L)の基本からスタートして、少しずつ憧れのフィルまで挑戦できる内容です。
ピアノ教室に導入できる「ビアドラコース」では、ピアノとドラムをそれぞれ15分ずつ楽しむことで、リトミックから楽器演奏へと自然につなげたいお子さまや、元気いっぱいでピアノに座るのが難しい子どもたちも、集中して楽しむことができます。
私の教室の、ドラム発表会の動画をごらんください。
通常のキッズドラム講座では解説だけでなく、初心者生徒役を交えたデモレッスンを全ページ分実施。実際の指導の流れを丸ごと見ることができ、初めてでも安心してスタートできます。
さらに楽曲集・伴奏譜・音源もセットで提供されるので、すぐに教室で活用可能です。
キッズドラム講座を受講された方の感想をご紹介します。
息子が小さい時に親子で一緒のドラム教室と、ピアノの先生ばかりのドラム教室に10年くらい通っていました。
その後、自分の教室でも、ドラムを取り入れたいと思っていましたが、なかなかよい教材に出会うことがなく、ドラム教室は諦めていました。今回、小さいお子さんでも楽しく習うことができるキッズドラムの指導法講座が受講できると知り、すぐに申し込みました。
教材はとてもわかりやすく、またよく知っている童謡などがたくさん入っていて、小さなお子さんでも知っている曲で、楽しくドラムが習える、また先生も教えやすいという素晴らしい教本です!
ドラムの楽しさを、たくさんの生徒さんにお伝えしたいと思います。(久保ひろえ先生)
サミットの講座では、通常の講座とはちょっと離れて、大人気講師による楽しいドラム講座を体験いただきます。
<講師より一言>
担当講師は、ドリームミュージックのドラム講師、舛田先生。ピアノとのビアドラコースも担当し、ドラムが初めての先生でも楽しみながら指導できるよう、丁寧にサポートしてくれます。
今回のサミット講座は、皆さんに身体の使い方から楽器の鳴らし方を理解していただきドラムを叩けるようになっていただけるものです。
更には、もしお子様に指導するとしたらどう教えたらいいか。低年齢だからといって難しいことを全て省略していいかというとそうではありません。今後の上達に影響する重要なポイントをご紹介いたします。
キッズドラム本講座には、動画講座、楽譜、音源など充実した教材を揃えており、すぐにレッスンをスタートできる講座となっています。
教材セット内容
・「KidsDrum part1」・「KidsDrum part2」
・「KidsDrum楽曲集」・「KidsDrumピアノ伴奏譜」・楽曲集に含まれる全曲の音源
サミット当日は、5会場30プログラムが開催されます。
どの講座も、ドリームミュージックキャンプで長く実績のあるプログラムだけでなく、教育現場で実践活躍される先生方がが新たに開発されたプログラムや教材、指導法など自信のある講座を体験頂けます。
このサミットを原点に、ドリームミュージックキャンプの活動と理念の拡大を進めて参ります。
ドリームミュージックキャンプ お問い合わせはこちら
関連記事
-
2025.09.05
ドリームミュージックキャンプ(DREAM MUSIC Camp) サミット開催が掲載されました!
ドリームミュージックキャンプ(DREAM MUSIC C...